あなたに寄り添う運動習慣
体も、心も、軽やかに。

健康な人生は
3つの柱から
ヘルシーライフは、「運動・食事・睡眠」を整える事で、あなたの健康寿命を伸ばす地域密着型トレーニングスタジオです。

無理のないトレーニング
ストレッチ/リハビリをご提供

毎日の生活に役立つ
食事・生活習慣のアドバイス

睡眠の質まで考慮した
包括的な健康サポート
一人では続かない方も大丈夫です。
プロのサポートで、無理なく習慣化できます。
ヘルシーライフで
達成可能な事

ダイエット・ボディメイク
筋肉量を極力減らさずに減量が可能です。また、メリハリのあるお身体を手に入れることができます。
(実績例:1ヶ月当たり2〜5kg減)

食事管理・栄養知識の習得
無理な食事制限ではなく、続けられるバランスの良い食事をご提案し、健康的なカラダづくりをサポートします。栄養指導は今後の人生にずっと役立ちます。

筋力・体力・骨密度向上
加齢による筋力低下や骨粗しょう症を防ぎ、日常生活を元気に過ごせる体をつくります。

健康数値改善
(血圧・血糖値・中性脂肪等)
運動と食事の両面から生活習慣病のリスクを下げ、血液検査の数値改善が可能です。

機能改善・姿勢改善
猫背や反り腰などの姿勢の癖を整え、動きやすく疲れにくい体へ導きます。

肩こり・腰痛・膝痛等改善
痛みの原因を分析し、トレーニングやストレッチで根本改善を図ります。お怪我や手術の後のリハビリ対応も可能です。

肌質・腸内環境改善
運動や食事で代謝や腸内環境を整え、内側からきれいで健康な体を目指します。

認知症予防
トレーニングと脳トレを組み合わせ、脳の活性化を促し、健康寿命を延ばします。
サービス
オーナー挨拶
Healthy Life(ヘルシーライフ)のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
私はこれまで、大手パーソナルジムで約7年間、トレーナーおよび店舗責任者として多くのお客様の目標達成のサポートに携わってまいりました。その経験を活かし、「運動・食事・睡眠」の三本柱を軸に、一人ひとりに合った最適なサポートを行い、関わるすべての方の健康寿命を延ばすことを目標に、Healthy Lifeを開業いたしました。
特に運動においては、ひとりでは継続が難しい方が多いからこそ、パーソナルトレーニングやグループトレーニングを通じて習慣化をお手伝いすることが大切だと考えています。トレーナーが寄り添うことで強制力が生まれ、いつの間にかトレーニングが生活の一部として定着していきます。
また、リハビリや機能改善にも対応しており、筋力の向上や柔軟性の改善が痛みの根本的な解消につながることも多いため、疼痛でお悩みの方もどうぞお気軽にご相談ください。
これからも皆さまの健康づくりのパートナーとして、全力でサポートしてまいります!
Healthy Life オーナー 内野喜博



全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
お客様が求める健康増進や体力向上に関するニーズに合わせて、個別のアプローチを用いてマンツーマンで運動指導を行い、結果に導く専門職です。
健康運動実践指導者
医学・運動生理学の知識をもとに、安全かつ効果的な運動方法について直接人々に指導する能力を認定する資格です。
食生活アドバイザー
栄養・健康・食のマナーまで幅広く学んだ「食の専門知識」を持つ資格です。日常の食生活健康管理を的確にアドバイスできます。
オーナー挨拶
Healthy Life(ヘルシーライフ)のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
私はこれまで、大手パーソナルジムで約7年間、トレーナーおよび店舗責任者として多くのお客様の目標達成のサポートに携わってまいりました。その経験を活かし、「運動・食事・睡眠」の三本柱を軸に、一人ひとりに合った最適なサポートを行い、関わるすべての方の健康寿命を延ばすことを目標に、Healthy Lifeを開業いたしました。
特に運動においては、ひとりでは継続が難しい方が多いからこそ、パーソナルトレーニングやグループトレーニングを通じて習慣化をお手伝いすることが大切だと考えています。トレーナーが寄り添うことで強制力が生まれ、いつの間にかトレーニングが生活の一部として定着していきます。
また、リハビリや機能改善にも対応しており、筋力の向上や柔軟性の改善が、痛みの根本的な解消につながることも多いため、疼痛でお悩みの方もどうぞお気軽にご相談ください。
これからも皆さまの健康づくりのパートナーとして、全力でサポートしてまいります!
Healthy Life オーナー 内野喜博



全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
お客様が求める健康増進や体力向上に関するニーズに合わせて、個別のアプローチを用いてマンツーマンで運動指導を行い、結果に導く専門職です。
健康運動実践指導者
医学・運動生理学の知識をもとに、安全かつ効果的な運動方法について直接人々に指導する能力を認定する資格です。
食生活アドバイザー
栄養・健康・食のマナーまで幅広く学んだ「食の専門知識」を持つ資格です。日常の食生活健康管理を的確にアドバイスできます。

– 安心して通えるジムを目指して –
丁寧なカウンセリング
トレーニング開始前にお客様の状態を丁寧にヒアリングし、安心・安全なメニューの作成や生活・食事状況の把握を行います。

プライバシーを守る
大きなポトスが彩るフロントには靴箱や長椅子があり、間仕切りで外から見えない安心設計です。

お子様連れも安心
子連れの方も安心してご利用いただけるよう、ベビーサークルやバウンサーをご用意しています。

– トレーニング器具/備品 –
よくあるご質問
- Q全くの運動初心者ですが大丈夫でしょうか?
- A
大丈夫です。通っていただいているお客様のほとんどがトレーニング未経験からのスタートでした。準備運動、ストレッチから始め、トレーニングフォームは低負荷で安全第一でご案内させて頂きますのでご安心くださいませ。
- Qダイエットやボディメイクの効果はでますか?
- A
はい、トレーニングと食事管理を組み合わせることで、ダイエットやボディメイクの効果は理論的にも実践的にも十分にでます。
これまで私が担当したお客様の約9割が、3ヶ月で少なくとも6kg以上の減量を達成されています。中には、男性で30kg以上、女性で25kg以上の大幅な減量に成功された方もいらっしゃいます。
トレーニングや食事内容はすべてお一人おひとりに合わせた完全オーダーメイドでご提案しますので、なるべくストレスをかけず、健康的かつ持続可能な形で理想の身体づくりをサポートいたします。
- Q肩こり・腰痛・膝の痛みなどは、なぜトレーニングやストレッチで改善できるのですか?
- A
不調の多くは、筋力や柔軟性の低下、身体の使い方のクセが原因となっているためです。
例えば、肩こりや腰痛は「姿勢の悪さ」や「特定の筋肉の使いすぎ・使わなさ」が関係しており、膝の痛みは「足首・股関節の硬さ」や「太もも・お尻の筋力不足」から起こることが多くあります。
ヘルシーライフでは、こうした根本原因を見極めたうえで、正しい姿勢や動き方の習得、筋力・柔軟性バランスの改善、無理のないストレッチやケアを通じて、根本からの不調改善を目指します。
また、過去のケガや手術後のリハビリにも対応可能です。医療機関での治療を終えたあとの「動きの改善」や「再発予防」として、多くの方にご利用いただいています。
マッサージや整体のような一時的な対処ではなく、再発しにくい体づくりをしっかりサポートいたします。
- Qどのような年代や性別の方が通っていますか?
- A
10代から80代まで、幅広い年代の方にご利用いただいています。
中でも特に多いのは50代以上の方で、ダイエット・健康数値の改善・リハビリ・機能改善などを目的に通われています。男女問わずご利用いただいていますが、女性のお客様が約7割です。
また、グループレッスンは20〜40代の方の参加が多く、運動習慣のきっかけづくりとしてご好評いただいています。
年齢・目的・体力レベルに合わせて無理のないプランをご提案しますので、どなたでも安心してご参加いただけます。
- Q乳幼児を連れて行っても大丈夫ですか?また、産後はいつからトレーニングを始められますか?
- A
はい、お子様連れでも安心してご利用いただけます。
広々としたベビーサークルやバウンサーをご用意しておりますので、乳幼児と一緒にご来店いただけます。実際に、産後のお母さまのダイエットや骨盤ケア、体幹強化を目的に通われている方も多くいらっしゃいます。
トレーニングは、一般的に産後2〜3ヶ月以降からスタートできます。お身体の回復状況に応じて、通常とは異なる産後専用の安全なプログラムをご提案します。(体幹中心)
また、食事管理についても授乳などのご事情に配慮しながら無理なく安全に進めてまいります。
- Qどれくらいの頻度で通うのが効果的ですか?
- A
お客様の目的に応じて最適な通い方をご提案しています。
たとえば、ダイエットやボディメイクが目的の場合は、週2回のパーソナルトレーニングに加えて、オプションの食事・生活アドバイス組み合わせていただくと、より効果的です。(週2回以上であれば無料となります。)
頻度や組み合わせは自由に選べて、目的・ご予算・ご都合に合わせて柔軟に組み合わせ可能です。組み合わせの変更も毎月ご相談OKです。
また、目標達成後の維持やメンテナンスは、月2〜4回(隔週1回〜週1回)でも十分です。
実際に最も多いのは月4回(週1ペース)で通われているお客様です。詳しくは「料金プラン」のページにコースの組み合わせ例を掲載していますので、ぜひご参照ください。
- Q体験トレーニングの申し込み方法や当日の流れを教えてください。
- A
体験トレーニング、リハビリ、カウンセリングの申し込み方法は、
・ホームページのお問い合わせフォーム
・公式LINE
・店頭に見学可能のPOPが出ている場合は、直接のご来店でも対応可能です。
・お電話(トレーニング中は出られませんので、留守電やSMSメッセージをご活用ください。)
ご連絡をいただいた後、日程を調整いたします。体験トレーニング当日の流れは、
・ご来店・お着替え
・トレーニング同意書などの書類記入
・カウンセリング(お悩みや目標のヒアリング)
・店舗内のご案内
・姿勢や動作の評価
・体験トレーニング(お身体に合った無理のないメニュー)
・プランのご説明
・ご入会希望の場合は、アプリ2種類のダウンロードと今後のスケジュール調整所要時間は約1.5〜2時間です。体験料は税込2,200円です。(当日、現金またはキャッシュレス決済等でお支払い)
・ 無理な勧誘は一切行っておりませんので、 ご安心くださいませ。
- Qジムを解約したい場合はどうすればよいですか?
- A
3ヶ月目以降の口座引き落としが開始されてからは、解約をご希望の場合、「前月末まで」にお申し出いただければ、翌月末でのご解約が可能です。お申し出はLINEや口頭で承ります。ご面倒な手続きや解約手数料もありません。
ヘルシーライフでは、他のパーソナルジムによくある「はじめに数ヶ月分、数十万円を一括支払い」、「有効期限切れによる無駄な支払い」のようなシステムは一切ありません。
ご自身のライフスタイルやご都合に合わせて、安心してご利用いただけます。
- Q支払い方法は何が利用できますか?
- A
初回〜2ヶ月目のお支払いは、以下の方法に対応しています。
・クレジットカード
・各種QR決済(PayPay、楽天ペイ など)
・交通系IC(Suica、PASMOなど)
・現金合計27種類の決済方法からお選びいただけます。
3ヶ月目以降は、基本的に口座引き落としでのご対応となりますが、難しい場合は別の方法もご相談可能です。お気軽にご相談ください。
- Qトレーニング時に必要な持ち物はありますか?
- A
基本的に手ぶらでお越しいただいて問題ありません。
ウェアとシューズは無料でご用意しております。お水もウォーターサーバーをご自由にご利用いただけますので、水分補給もご安心ください。
また、更衣スペースとお手洗いも完備しております。仕事帰りのお客様もご安心ください。
ご自身のウェアやシューズ、ウォーターボトルをお持ちいただくことも可能ですので、お好みに合わせてご利用ください。※シャワーのご用意はございません。あらかじめご了承ください。
- Q自転車やバイク、車を停める場所はありますか?
- A
はい、当テナントの地下(ヘルシーライフを正面にみて右側)に無料の自転車・バイク置き場がございますので、ご利用いただけます。
お車でお越しの際は、恐れ入りますが近隣のコインパーキングをご利用ください。
料金の目安は20分100円程度です。周辺に複数のパーキングがございますので、全てが満車になる事は基本的にありません。